知的財産管理技能検定の合格までの勉強時間

 知的財産管理技能検定の試験に合格できるようになるまでの勉強時間について、ときどきご質問を受けます。

 率直なところ、人それぞれとしかお答えのしようがありません。

 3級や2級であれば、市販の教材を2~3冊程度をしっかりと習得すれば多くの方は合格できると思いますので、その時間を見積もればいいと思います。
 例えば2級であれば、そうした時間は20~40時間というところでしょうか。

 知的財産管理技能検定1級で合格圏内に入るための勉強時間はとてもばらつきます。
 初心者クラスから始めた方、弁理士資格を有している方など、そもそも受験される方の母集団において、レベルがとてもばらつくからです。

 知財経営研究社では、毎回のコンテンツ専門業務、特許専門業務の学科試験で合格のご連絡を頂いておりますが、学習期間でいえば短い方で1週間、長い方で数年を要しているという状況です。

 敢えて申し上げておりますのは、2級に合格したばかりの方であれば、1級学科試験で合格圏内に入るための合格までのが学習時間は特許専門業務であれば200時間程度、コンテンツ専門業務であれば150時間程度、といったところではないかと思います。

 知財経営研究社の「合格マニュアル」を50時間程度お使い頂いて全体を見て頂ければ、ご自身の中でご自身なりの合格までの道筋が見えてくると思います。
 合格マニュアルには、コンテンツ専門業務用と、特許専門業務用がございます。
 
 なお、知的財産管理技能検定2級までであれば市販教材をやれば済むというイメージがありますが、知財検定1級では少しでも短期間・短時間で合格したいという思いが働くために勉強方法に迷いが生じてしまう場合があります。

 こうしたことでタイムロスをしないようにしたいものです。


知的財産管理技能検定1級の合格のために